ミニチュアダックスフントがなりやすい皮膚病4つと予防する方法【動物看護師執筆】

ミニチュアダックスフントがなりやすい皮膚病4つと予防する方法

執筆者:山之内さゆり先生

動物看護師、トリマー

ミニチュアダックスフントは皮膚トラブルに悩まされやすい犬種です。外耳炎や食物アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎など辛いかゆみで定期的な通院が必要なケースも少なくありません。

では、具体的にどのような皮膚病をミニチュアダックスフントは患いやすいのかをピックアップし、それぞれの原因や症状について解説していきます。

また、予防できる皮膚病もあるため普段から可能な予防はぜひ積極的に取り組み、大切な愛犬が皮膚病で苦しまないように参考にしてみてください。

ミニチュアダックスフントがなりやすい皮膚病4つ

それでは、早速ミニチュアダックスフントがなりやすい皮膚病を4つご紹介していきたいと思います。

・ノミアレルギー性皮膚炎

ミニチュアダックスフントは小さくて愛らしく室内飼育をされている人がほとんどだと思います。

ミニチュアダックスフントに限らず現代では犬種を問わずほとんどの犬が室内飼育されていますが、室内だからノミとは無関係で安全だと思ってしまう飼い主さんも少なくありません。

しかし、ノミはその辺の草むらに当たり前に存在している寄生虫です。たとえ一切外に出ない子(本来はそうあるべきではありませんが)であっても、ノミの卵なら靴の裏に付着して室内に入り込みます。

それが室内で孵化してしまえば当然犠牲となるのは愛犬ですし、ノミは人間にも寄生して吸血するので飼い主自身も苦しむことは言うまでもありません。

そして、ノミアレルギー性皮膚炎はノミが吸着した際の唾液(タンパク質)に反応してアレルギー反応を起こす皮膚病です。

よくたくさんのノミが寄生しなければ大丈夫と思っている人もいますが、決してそのようなことはなく1匹でもアレルギー反応を起こすことはあります。

むしろ多くのノミに寄生・吸血された場合、ノミアレルギー性皮膚炎はもちろんですが強いかゆみだけでなく吸血による貧血にも襲われるため、少数であれば問題ないという考えはするべきではありません。

・膿皮症

膿皮症は常在菌であるブドウ球菌が異常増殖することで起こる皮膚病ですが、これは免疫力が低下しているときに起きやすいものでもあります。

基礎疾患を患っていたり、皮膚がもともと強くないばかりに皮膚免疫が低下しやすいなどで起こりやすい皮膚病ですが、ミニチュアダックスフントの場合特に多い皮膚病です。

というのも、ミニチュアダックスフントは後に解説するアトピー性皮膚炎や食物アレルギー性皮膚炎にもなりやすい犬種ですので、どうしても皮膚の抵抗力が弱いのです。

皮膚の抵抗力が弱いということはそれだけ常在菌が悪さをしやすい皮膚環境にあるということなので、結果として膿皮症を発症しやすいという悪循環が生まれてしまいます。

膿皮症になるとかゆみ・円形の脱毛・炎症といった症状が見られ、これが二次感染を引き起こしたりマラセチア皮膚炎も併発してしまうことも。

マラセチア皮膚炎になると、強いかゆみや過剰な皮脂によるベタつきにツンとした独特なニオイもしだすため、さらに強いストレスを抱えることになります。

・アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能が弱まっているがために、チリやホコリなどハウスダストが皮膚から体内に侵入することでアレルギー反応を引き起こしてしまう皮膚病です。

また、皮膚の乾燥によってもバリア機能は低下してしまうので環境を清潔に保つのはもちろんですが、皮膚自体を十分に保湿してバリア機能を高めることも重要です。

アトピー性皮膚炎のやっかいなところは、季節的・環境的要因によって症状が出てしまいしかもそれを食事や環境だけでコントロールするのがむつかしいこと。

しかも、アトピー性皮膚炎から膿皮症などほかの皮膚疾患を併発してしまうこともあり、飼い主さんのケアはもちろん、愛犬の皮膚ストレスが尽きることはありません。

もちろんそれは個体差がありますが、多くの場合は通年薬でコントロールしつつ専用のシャンプーや保湿剤の利用が欠かせないケースがほとんどです。

・食物アレルギー性皮膚炎

食物アレルギー性皮膚炎は食べ物に含まれるタンパク質がアレルゲンとなることでアレルギー反応を引き起こす皮膚病です。

食物アレルギー性皮膚炎のアレルギー症状はかゆみだけでなく、おう吐や下痢といった消化器系の症状もみられるため、適切な食事管理(療法食)でコントロールしてあげる必要があります。

食物アレルギー性皮膚炎は生涯付き合っていかなければならない皮膚病ではあるものの、幸いなことに食物アレルギー性皮膚炎用の療法食で健やかな皮膚を保つことが可能な疾患です。

ただし、特定のアレルゲンが何なのかを調べるためにはアレルギー検査をしなければわかりませんし、費用も約40,000円程度はすることから非常に高額で検査結果が出るまでにも1週間から10日ほどかかります。

つまり、アレルゲンを特定するための費用と期間を使うよりもアレルギー専用の療法食のみを与え反応を見る除去食試験を実施し、症状が出なければ食事コントロールに移行したほうが経済的負担も軽いのです。

ですが、なかには療法食でもあまり良い反応が得られないケースもあるため、そのような場合は一度アレルギー検査をしてみることをおすすめします。

ミニチュアダックスフントがなりやすい皮膚病は予防できる?

ミニチュアダックスフントがなりやすい皮膚病として、ノミアレルギー性皮膚炎・膿皮症・アトピー性皮膚炎・食物アレルギー性皮膚炎をピックアップしました。

この中で確実に予防対策できる皮膚病はノミアレルギー性皮膚炎です。先にお話ししたように、ノミアレルギー性皮膚炎はノミの吸血の際の唾液(タンパク質)によってアレルギー反応を起こすアレルギー。

つまり、ノミの寄生を防ぎ吸血されなければアレルギーを起こすことがないということです。

そのためには、飼育場所や季節は関係なく通年ノミの駆除予防薬を投薬することが望ましく、それによって確実にノミアレルギー性皮膚炎を防ぐことができます。

一方で膿皮症・アトピー性皮膚炎・食物アレルギー性皮膚炎は薬や食事で治療・コントロールすることができるものの、予防というとちょっと違ってきます。

しかし、膿皮症のように免疫力の低下も影響する皮膚病には体調管理の助けになるケアアイテムを使うことも有効です。

治療や改善といった効果は薬や療法食といったものが必要となりますが、少しでも体の健康の底上げができるとさまざまな面で変化を感じることができます。

特に皮膚病なら「いつもよりも軽い様子で済んでいる」「以前よりも悩みにくくなった」というったような変化も得られやすいので、保湿剤やサプリメントなどを日常のケアとして取り入れるのもおすすめです。

ミニチュアダックスフントの皮膚病ケアにおすすめのサプリメント

皮膚病は体質的なものが原因で予防というよりもコントロールして付き合う必要があるものもありますが、皮膚の抵抗力を上げることで良好な状態の維持に繋げることもできます。

そして、皮膚の抵抗力アップさせる方法には皮膚の健康に配慮した食事やシャンプー・保湿剤を使ってのケアがありますが、どれかひとつを行うよりもトータル的に行なってあげたほうが効果的です。

ただ、こうした管理だけでも十分健やかな皮膚の助けになりますが、これだけではもう一歩足りないといったケースがないわけではありません。

そんなときは、普段の食事に元気の助けになるようなサプリメントをプラスするのもおすすめです。

特にキングアガリクスのサプリメントは体全体の元気をサポートしてくれるため、結果として皮膚の健康の助けにもなってくれます。

もちろん、動物病院取り扱いのサプリメントなどもありますのでまずは獣医師に相談をして、二人三脚で愛犬に合ったサプリメントを探してあげましょう。

ただし、サプリメントはあくまでも食品であり薬ではありません。多くの人はサプリメントに対して即効性を求めすぎているため、変化を感じる前にやめてしまうことがほとんど。

薬であれば痛みが数十分で取れたり、かゆみが引いたり、炎症が鎮まったりといった目に見えた効果がすぐに得られます。

しかし、サプリメントは一定期間継続することでじわじわと変化が出てくるものなので、様子見で使ってみようということであればまずは1ヶ月を目安に続けることを意識しましょう。

その間に使用することで良くない変化を感じたら獣医師に相談し、指示に従って適切な対処をしてあげてください。

こうした獣医師と飼い主の連係プレイができるようにするためにも、動物病院取り扱いではないサプリメントの使用を検討する場合も資料を取り寄せて事前に獣医師に相談すると安心です。

ミニチュアダックスフントがなりやすい皮膚病4つと予防する方法まとめ

ミニチュアダックスフントは皮膚病を患いやすい犬種ですが、それでも日常のケアとして保湿剤やサプリメント、食事管理などでコントロールすることはできます。

また、ノミアレルギー性皮膚炎に至っては難しい管理ではなく単純にノミの感染予防を通年行うだけで防ぐことができるので、飼育場所や季節に関係なくぜひ取り組んでもらいたいところ。

そして、一口に皮膚病といってもさまざまなものがありますが、いずれにしても皮膚の健康を保つためには皮膚の抵抗力アップの助けになるような食事管理や外部ケアを徹底してあげることが大切です。

そのためにも、自己判断でいきなりいろいろ試すよりも動物病院で事前に相談し、定期的なチェックをしてもらいながら管理してあげると様子を一緒に把握することができるため安心です。

皮膚病で命を落とすことはありませんが、かゆみによるストレスや二次感染などQOL(生活の質)に大きく影響することは間違いありませんので、愛犬にとっても飼い主さんにとっても余計なストレスを抱え込まないで済むように是非日常ケアと早期相談・対処を徹底してあげてくださいね。

執筆者:山之内さゆり先生

山之内先生

トリマー、動物看護士

10年間動物病院でトリマー兼動物看護士として勤務。

現場で得た知識と経験を情報として発信し、飼い主さんとペットが幸せに暮らせるためのお手伝いをしていきたいと思います。