目次
犬のアトピー性皮膚炎について
執筆者:國澤莉沙先生
愛玩動物飼養管理1級、ホームドッグトレーナー1級、小動物看護士
アトピー性皮膚炎とは人にもある皮膚疾患であり、聞いたことがある方は多いかと思います。本来は無害なはずの物質に対して身体の免疫反応が過剰に起きてしまい、激しいかゆみや湿疹などを引き起こします。
アトピー性皮膚炎の原因をアレルゲンといい、犬のアトピー性皮膚炎では主にダニやハウスダストなどがアレルゲンにあげられます。
アトピー性皮膚炎になると皮膚のバリア機能が低下してしまうため、アレルゲンが身体に入り込みやすい状態になり、症状がぶり返すことがあります。また、他の病気や老化などが原因で身体の免疫力が低下すると起こりやすくなると言われています。
主な症状は?
アトピー性皮膚炎の主な症状は激しいかゆみです。また、発疹や症状がある部位の皮膚の脱毛・色素沈着により皮膚が黒くなるなどの症状があります。アレルギーが重篤な場合は食欲不振・発熱、嘔吐・下痢などの症状も見られます。
特に神経症状が現れて発作が起きてしまった場合には、生死にかかわる重要な問題になるため早急な治療が必要になります。アトピー性皮膚炎は原因となっているアレルゲンの特定が必要です。
犬のアトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎の原因はアレルゲンに対して身体が過剰に反応してしまうことです。犬によってこのアレルゲンが異なるので、アトピー性皮膚炎と診断された場合には症状を起こしているアレルゲンの特定が重要になります。
また、マラセチア皮膚炎や他の病気を発症していると身体全体の免疫力や抵抗力が低下しているため許容できるアレルゲンの量が減ってしまい、アトピー性皮膚炎として症状がでてしまうことがあります。 アレルゲンを許容できる量は犬によって異なります。
アトピー性皮膚炎になりやすい犬種
上記で紹介した通り、アトピー性皮膚炎はアレルゲンを許容できる範囲を超えた時に皮膚に症状が現れる皮膚疾患です。そのため全ての犬種がこの病気にかかる可能性があります。
特に親がアトピー性皮膚炎を発症している場合、遺伝的にアトピー性皮膚炎にかかりやすい場合があります。愛犬をお迎えする前に血統に皮膚疾患を持っている個体がいないかどうか確認することも大切です。
他の皮膚炎が引き金となってアトピー性皮膚炎を発症する可能性もあるため、以前皮膚炎を患ったことがある愛犬は注意が必要になります。
アトピー性皮膚炎にかかりやすい犬種としては、シーズーやトイ・プードル、ヨークシャー・テリア、ボストン・テリアやポメラニアン、中型犬では柴犬やウェルシュ・コーギー、大型犬ではグレート・ピレニーズやダルメシアンなどがあげられます。アトピー性皮膚炎は特にポピュラーな皮膚疾患ですので、全ての愛犬に注意が必要です。
アトピー性皮膚炎の治療方法
アトピー性皮膚炎と診断された際には症状を引き起こしているアレルゲンの特定が最優先事項になります。主な治療方法としては、血液検査によりダニやハウスダストなどのアレルゲンを特定します。症状が重篤な場合や緊急性の高い発作が起きた際にはステロイド剤を使用して、症状やかゆみを緩和させながらアレルゲンの特定をします。
愛犬にアトピー性皮膚炎の症状をもたらしているアレルゲンが特定できたら、アレルゲンの除去をして症状の改善を図ります。アレルゲンの除去を行う場合には食物でしたら原材料を確認してから購入するようにします。ダニやハウスダストが、原因の場合には飼育スペースを清潔に保ってアレルゲンと愛犬か接触しないようにしましょう。
現在はアレルギーに配慮した低アレルゲンの食材やグレインフリーのドッグフードが販売されていますので、上手に活用していきます。症状が出ないように配慮した食生活、飼育スペースを綺麗にすることが大切です。
身体の免疫力を高めるためには?
アトピー性皮膚炎にかかりにくい身体を作るためには上手にサプリメントを取り入れることも有効です。身体の免疫力をアップさせる食材として、「アガリクス茸」を使用した商品は栄養価も高く丈夫な身体作りにはオススメです。
アガリクス茸には老廃物を吸着して身体からの排出を助ける効果が高いとされています。また、身体に必要なビタミン・ミネラル・酵素が豊富に含まれており、免疫力の向上に効果が期待できます。人のサプリメントにも使用されているアガリクス茸の豊富な栄養素はわんちゃんにも有効です。
アトピー性皮膚炎のときに気をつけたいこと
アトピー性皮膚炎を発症した場合に早く治るように気をつけたいポイントをまとめました。愛犬の症状緩和のためのヒントになれば幸いです。
◆飼育スペースを清潔に保ち、アレルゲンを除去する
アトピー性皮膚炎を抑えるための基本はアレルゲンの除去です。ですので、アレルゲンとなるダニやハウスダストを愛犬に接触させないように飼育スペースを清潔に保つことは大切になります。飼育スペースを、愛犬に快適に利用してもらうためにもこまめに清掃をして抜け毛や排泄物はすぐに片付けるようにしてくださいね。
また、アトピー性皮膚炎の予防のためにも飼育スペースを綺麗に保つことは大切です。愛犬が快適に過ごせるように定期的に飼育スペースにあるゲージや食器類を綺麗にしましょう。また、次亜塩素酸水などで消毒して雑菌を減らすことも大切です。
◆薬浴を行い、皮膚を清潔に
皮膚病のわんちゃんのケアで重要なことは皮膚を清潔に保つことです。アトピー性皮膚炎の炎症がひどい場合には外用薬や内服薬を使用して、炎症を抑えることが優先されますが、ダニなどが原因の場合には身体からダニを落とすため、フロントラインなどをして今いるダニを駆除した後、薬用シャンプーを行い肌を清潔に保つことが大切になります。
薬浴に関しては愛犬の皮膚の状態によって必要かどうかが異なるため、必ず獣医さんの治療方針に従うようにしましょう。犬用の薬用シャンプーとしてノルバサンシャンプーやマラセブシャンプーなどがあり、ネットでも購入することが可能ですが、自己判断で使用すると必要な細菌まで洗い流してしまいさらに皮膚の抵抗力を弱めることになりますので、薬用シャンプーの使用を検討している場合には、かかりつけの獣医さんに相談してから使用するようにしてくださいね。
◆食生活を見直す
アレルゲンが食べ物から来る場合にはそのアレルゲンを除いた食事に切り替える必要があります。人のアレルギーでもよく話題になりますが、アレルゲンの食物を摂取してしまうと命にかかわることにもなります。
愛犬のアレルギーの度合いにもより多少の差異はありますが、徹底的にアレルゲンを除去した食事にすることは愛犬の命を守ることにもなります。アレルゲンになる食物として多いのは牛、豚、穀物類、魚などが挙げられます。特に主食になるドッグフードは原料を確認して購入するようにしましょう。
特に小麦といった穀物類はアレルゲンになりやすいので、グレインフリーのドッグフードを利用します。また、添加物や防腐剤が使用されたものではなくできるだけ無添加で自然食品を原料としたドッグフードを与えることが理想的です。
多くの場合、アレルギー対応のドッグフードは獣医さんが紹介してくれますので、相談してみて下さいね。愛犬の好みを考慮しながらドッグフードを探すと良いでしょう。
アトピー性皮膚炎にならないために、予防や日ごろのケアの3つのポイント
アトピー性皮膚炎にかかってしまった時の対処方法を紹介してきましたが、できれば日常から予防をしてこれらの皮膚病を避けたいものです。日頃からできるアトピー性皮膚炎の予防についてご紹介します。
①愛犬の皮膚の状態を確認する
日常のケアにブラッシングを取り入れて愛犬の普段の皮膚の状態を把握するようにします。アトピー性皮膚炎は症状が重くなると命の危険もあり、飼い主さんも愛犬も辛いことになります。早期発見できれば、早い段階でアレルゲンを特定することができますので愛犬の身体の負担を軽減することもできます。
少し脱毛していておかしいな?など皮膚の状態を観察しておくと異常に気付きやすくなります。また、食後の様子などをみて痒がっていないかなどをチェックしましょう。ブラッシングは愛犬とのコミュニケーションにも有効で信頼関係を築く上でも大切です。普段からケアを通じて健康チェックできるようにさまざまな部位を触ることに慣れさせておきましょう。
②気になる場合はアレルギーの検査を
アレルギーの検査は調べる項目にもより異なりますが、2万円前後で調べることが可能です。血液検査を行うことでアレルゲンを特定することができ、愛犬にそこまで負担をかける検査ではありません。愛犬のアレルギーが気になる場合には、前もって獣医さんに相談して検査を行うこともアトピー性皮膚炎を予防する一つの方法です。特に親犬などがアレルギーを持っている場合には、一度調べてみることで事前に愛犬の許容範囲を把握することもできます。
外部検査に出すため値段は高額になりますが皮膚が弱い愛犬などはひどく症状が出る前に対処することも有効です。
③サプリメントなどで栄養素を補う
なかなか普段の食事だけではビタミンやミネラル、カルシウムなどは賄えないものです。アトピー性皮膚炎を予防するためには丈夫で免疫力の高い身体づくりが重要になります。
上記で紹介したアガリクス茸に入っているビタミンやミネラル、腸内環境を整える乳酸菌などはシニア期のためにも積極的にとりたい栄養素です。サプリメントを上手に活用して健康な身体作りを目指しましょう。
最近ではサプリメントは錠剤だけでなく、粉状のものも販売されていますので、より与えやすくなっています。ドッグフードにトッピングとしてかけるだけでも栄養素が補えるのは手軽で嬉しいですね。
犬のアトピー性皮膚炎のまとめ
犬のアトピー性皮膚炎の原因や治療方法、対処法などについて紹介しました。アトピー性皮膚炎は一度なってしまうとぶり返すことがあり、できれば未然に防ぎたい皮膚疾患です。
また、アレルゲンと接触することで起こるので、アレルゲンの特定も重要になります。アトピー性皮膚炎はダニが原因のことが多いので、ノミ・マダニ予防は一年を通して行うことがオススメですよ。
愛犬の異常にすぐに気づけるように普段からコミュニケーションをとって、皮膚の状態を観察してみましょう。
執筆者:國澤莉沙先生
愛玩動物飼養管理1級、ホームドッグトレーナー1級、小動物看護士等の資格を所持。
つくば国際ペット専門学校・ドッグトレーナーコースを卒業後、つくばわんわんランドの飼育員として5年間勤務。現在は主婦として、育児をしながら動物系の記事を執筆しております。猫・犬ともに大好きです。